明治~大正~戦前戦後、

各時代の着付けで衿元同様、

すごく特徴が出るのが帯締めの締め方や位置。

戦後から昭和30年前後の帯締めは

「ミセスは右上げ」で「右は上から、左は下から挟む」という指南。

一つのルールになっています。

確かに結び目の流れからすると、

右上、左下から挟むというのは自然ちゃ自然ですが、

そこに様式と思えるビジュアルというか、

型が生まれています。

そして、昭和40年になると右上左下はあっても、

それまでの極端な帯締めの型は

影を潜めてきます。

こういう着付けのルールは戦後からの様な気がするのですが、

しかし結局、このルールは現代では残っていないわけです。

ルールって意外にこんなものですよね。

言い出した人がルールにするというか。

50年を経て証明されている様な気がします。

昭和29年婦人倶楽部